702NKII アメリカで使う サンフランシスコに到着してみたので早速海外でも使えるという702NKIIの電源をオン。 最初は圏外だったが2分くらいでローミング設定に自動的に変わった! 携帯の進化ってすごいね。 で早速メールが着たんだけどエロメールだったよ・・・ auの携帯も持っていったんだけどこっちは手動設定が必要だった。 2006.03.26 702NKIITravel
702NKII FExplolerのインストール WindowsでいうExplolerの702NKII版であるFExplolerをインストールした。 手順は以下のとおり。 ・FExploler(FExplorer_english_115.SIS)をWindowsでダウンロード ・HalWinを起動しFExplorer_english_115.SISをドラッグ&ドロップ ・保存場所に「E」を指定 ・PC Suiteのファイルマネージャを起動 ・702NKIIのEドライブにHalWinで作成したsystemフォルダ以下をコピー これで702NKIIのメニュー画面の下の方にFExplolerのアイコンが出来ていればOK。 ちなみにPC Suiteではsystemフォルダの表示が出来ないのでコピーされているかわかりにくいけど、特にエラーが出ていなければコピーできていると思ってよい。 FExploler Halwin 2006.03.23 702NKII
702NKII PC Suite 時間が無いので全然いじれないけどとりあえずPCにPC Suiteなる702NKIIと接続するためのソフトウェアをインストールした。 PC SuiteはNokiaのサイトからもダウンロードできるのでCDを持っていなくてもインストール可能。 2006.03.22 702NKII
702NKII 702NKIIゲット 本日無事に702NKIIを入手した。 お昼過ぎにVodafone Shopに行き機種変更手続き開始。 機種変更価格15,000円からハッピーボーナス&家族割引でマイナス3,000円。 さらにポイントが1500ポイントあったのでさらにマイナス3,000円。 結局9,000円で入手出来ました。 2006.03.22 702NKII
702NKII RS-MMC 702NKIIでは他の携帯と違ってSDカードの規格がちょっと違っててRS-MMCというものを入手する必要がある。 付属のアダプタを付ければSDカードスロットに挿せるので普通に使う分には問題ないがマイナーなだけに店頭で販売しているところは皆無に等しい。(秋葉には売っている) となると入手方法は通販かヤフオクかになるのだが、検索した結果通販よりもヤフオクの方がお買い得な感じがしたのでヤフオクで入手することにした。 入手したのはKingston製の1GBのもの。 7,500円弱での入手した。 さすがに1GBもあれば色々できそうだ!(でもまだ機種変してない・・・) 2006.03.20 702NKII
702NKII まるごと702NKII まるごと 702NKIIという702NKIIを使い倒すための本が発売されているらしい。 知らなかったら702NKの本購入するところだったよ。 今日早速購入ポチットなと購入したので明日かあさってには手元に届くのかな? まるごと 702NKII 2006.03.15 702NKII
702NKII 新カテゴリ追加 海外出張に行くのをきっかけに3G携帯へ移行する予定。 機種は前々から目を付けていたVodafone 702NK?。 3月22日で現機種が1年経つのでそのタイミングで機種変する。 しかも3月17日にはNew Colorが発売されるらしいのでタイミングもいい。 この機種は様々なアプリケーションをインストールして使うことができるので自分流にカスタマイズして使えるし、欲しいと思った昨日は有志により作られていたりするのでかなり楽しみ。 Vodafone 702NK? 2006.03.13 702NKII