自宅と会社のメインブラウザとしてFirefoxを使っているのですが、思い切って色々といじってみました。
まずはGreasemonkeyを使ったブラウジング環境の快適化をしてみました。
【Greasemonkeyスクリプト】
・AutoPagerize
・Minibuffer
・LDRize
・Japanese Popular SBM Count With Google
最初はAutoPagerizeです。
これはgoogleの検索結果の表示画面など複数ページに渡っている場合に全部1画面で表示してくれるようになります。
マウスでスクロールしていくと永遠とスクロースされて次のページ([2]など)をクリックする必要がなくなります。
Greasemonkeyスクリプトを使用するためにはFirefoxのアドオンであるGreasemonkeyを先にインストールしておく必要があるので、Firefox Add-onsのGreasemonkeyのページからインストールしておいてください。
次にAutoPagerizeのページに行き、画面右上にあるInstallボタンをクリックすれば自動的にインストールが完了します。
試しにGoogleで検索をしてページの下の方まで行ってみて下さい。
どんどん先のページが読み込まれればOKです。
コメント