Serversman@VPSの12月のアップデートでAirDisplayという名目でAjaxtermをインストールされたようです。
Ajaxtermとはブラウザ経由でOSのコンソールを操作できるようにするPythonスクリプトです。
つまりURLさえわかればだれでもログイン画面まではたどり着けてしまう状態になっています。
しかもDTIの設定ミスによりOpenProxyになっていたことも判明。
DTI VPSの大部分がオープンプロキシになっていた件について
http://d.hatena.ne.jp/hirata_yasuyuki/20110101/dti_vps_open_proxy
なかなか余計なものを勝手にインストールしてくれたようです。
どういう状態になっているか確認してみることにします。
プロセスとしてajaxterm.pyが起動しています。 $ ps aux |grep ajax nobody 18323 0.0 0.8 19832 4456 ? Sl 2010 0:05 python /usr/local/share/ajaxterm/ajaxterm.py --daemon --port=8022 --uid=nobody 8022/TCPでLISTENしています。 $ netstat -an Active Internet connections (servers and established) Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State tcp 0 0 127.0.0.1:8022 0.0.0.0:* LISTEN 自動起動するようになっています。 $ /sbin/chkconfig --list |grep ajaxterm ajaxterm 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
つまり、利用者が知らないうちに勝手にアプリをインストールされしかも自動起動するようになっています。
これはひどい。
さらにApacheの設定も改変。
http://aaa.bbb.ccc.ddd/airdisplay/にアクセスするとインターネット側からAjaxtermに接続できるという。
/etc/httpd/conf.d/proxy_ajaxterm.conf
<IfModule mod_proxy.c> #ProxyRequests On <Proxy *> Order deny,allow Deny from all Allow from all </Proxy> ProxyPass /airdisplay/ http://localhost:8022/ ProxyPassReverse /airdisplay/ http://localhost:8022/
サーバにはSSHで接続できればOKな人はAjaxtermを無効化&アンインストールしてしまいましょう。
# /sbin/service ajaxterm stop Stopping ajaxterm: [ OK ] # /sbin/chkconfig --del ajaxterm # rm -rf /etc/init.d/ajaxterm # rm -rf /usr/local/bin/ajaxterm # rm -rf /usr/local/share/ajaxterm/ # rm -rf /usr/local/share/man/man1/ajaxterm.1.gz # rm -rf /etc/httpd/conf.d/proxy_ajaxterm.conf
標準のApache(httpd)を使っている人はhttpdのリスタートも忘れずに。
# /sbin/service httpd restart
コメント
[…] ラウザ上でターミナルエミュレーションを行うソフトウェアですが、独自にインストールされているようなので手動で削除します。 うーたんの小部屋:勝手にAjaxtermをインストールされた […]